自宅を早朝3時過ぎに出て、山梨市にある「ほったらかし温泉」という名の一風変わった温泉へとやって来た。
もともとあった風呂の名前が「こっちの湯」で写真の新しい方が「あっちの湯」という具合に、人をおちょくったようなネーミングである。
この温泉、宿泊施設のない、いわゆる日帰り温泉で、お風呂以外は最近できたログハウス風の休憩所、雨はしのげるけれども風はしのげない休憩所と売店があるのみで、その施設も手作り感溢れるほのぼのムード。
しかしながら、この温泉は超人気温泉であり、夜明け前から入場を待ちわびる人の列ができている。
「手作り感溢れる」温泉でありながら、富士を望み甲府盆地を見下ろす眺望は何ものにもかえ難い。しかも、東京の銭湯の値段より170円高いだけの600円の入浴料なのだから行かない手はない。
|