今朝、車に乗り込んが、セルモータの勢いがなくエンジンがかからない。
バッテリーの経年劣化と長距離を走っていない事に加え、このところ朝夕の冷え込みが強くなってきたことが影響したと思われる。
バッテリー充電器を繋いで充電し始めたまではよかったのだが、間違ってセルモーターを回してしまったのが運の尽き…。
充電器の出力側…つまりは充電する方のヒューズが飛んでしまったのだった。7A・30mmのガラス管ヒューズだから、そこいらの街の電気店ですぐに手に入ると高を括っていたら大間違い。
近隣では電気店のみならず職人の店でも手に入らず、駅まで引き返すのも癪に障るので隅田川を渡った場所にあるホームセンターを目指すことに。
歩き始めて目の前に立ちはだかったのは長~い階段。上り口には「おぐばししゃろかいだん」とひらがなで書かれていたが尾久橋車路階段なのだろう。
普段は尾久橋通りを車で走行するか、脇を抜け走行することもあるのだが、徒歩で上るのは初めてで、空に向かって階段が連なり先の方がチョット曲がっているため実際よりもかなり長く感じる。
最終的には、あちこちで撮影しながらフラブラ歩いて戻ったため、自宅についた時点では6km近くも歩いてしまったのだった。
チョットした不注意が原因で(貴重な?)体力を無駄使いしてしまったという話…。
タイトル写真説明
撮影:2022年12月9日 荒川区東尾久8丁目「尾久橋車路階段」