2022年1月1日、初月の出??

撮影:加藤雅昭 2022年1月1日6時25分 初月の出と東京スカイツリー 荒川区の自宅屋上より

撮影:2022年1月1日6時25分 初月の出と東京スカイツリー 荒川区の自宅屋上より今朝、初日の出の前に「初月の出」があることがわかり、月齢27.8の糸のような月と一緒に初日の出も記録できるのではないか考え、初日の出など撮影どころか観たこともない癖に6時前に起床し撮影することに。

結論から言えば、月齢27.8の糸のような月の輝きはあまりにも弱々しく、日の出の10分ほど前にはほとんど見えなくなり、日の出前に完全に消えてしまい、初日の出と月の出を同じ画面内に収めることはかなわなかった。

起床した午前6時前は東の空がうっすらと明るくなっているものの、朝焼けにはまだ早すぎ、自宅ベランダからは5時頃に昇った新月直前の糸のような月が東京スカイツリーの左側(東側)に確認できた。
機材の準備を終えて屋上へ上ると既に東の空が赤らみ始めていて、そこで撮影したのがタイトル写真で、月の出から1時間程度が経過しているが初日の出まではまだ早かった。

撮影:2022年1月1日7時6分 初日の出と東京スカイツリー 荒川区の自宅屋上より撮影を終え、あらためて調べてみると、初日の出直前に月の出が見えるのは新月直前になることから、日の出前の上空が暗い状態でなければ観測することが難しいと思われ、天候を考えると今年は珍しい現象を撮影できたということなのかもしれない。
ちなみに、来年は正午を回った頃に月齢8.7の月の出を観測できるということだが…。

2022年1月1日 日の出:6:51 月の出:4:59


タイトル写真説明
撮影:2022年1月1日6時7分 初月の出と東京スカイツリー 荒川区の自宅屋上より