メニュー

最新ニュース & エッセイ

写真家・加藤雅昭について

ピックアップ記事

撮影実績

勝手に猫自慢

お問合わせ

最新ニュース & エッセイ

成田市の農園で保護された仔猫

成田市の農園で保護された仔猫が…

仔猫の情報 誕生:2023年7月頃 場所:千葉県成田市の農園 性別:雄 保護の状況: […]

有象無象の輩…無断でロシア訪問の「疑惑の総合商社」と呼ばれた男 vs 旧統一教会・セクハラ疑惑全否定議長

【有象無象(うぞう-むぞう)】 三省堂 新明解四字熟語辞典 種々雑多なくだらない人や […]

金木犀の開花、2023年10月13日、荒川区東尾久

ようやく漂いはじめたキンモクセイの香り

昨年、この辺りではキンモクセイが三度も開花し、今頃は二度目の開花を迎えた時期(一昨年 […]

すべてのニュースを見る

写真家・加藤雅昭について

環境問題
64
動物
75
著作権
31
社会・時事
243
環境問題
動物
野鳥
連載記事
東京新聞連載「’97東京」

写真家・加藤雅昭について

略歴
1955年 北海道留萌郡小平村(現・小平町)生まれ
1974年 北海道立苫小牧東高等学校卒業
1979~80年 写真家・野上透氏に師事、講談社刊「中国の旅」取材に同行
1980年 日本大学芸術学部写真学科卒業
1980~84年 集英社週刊明星写真部専属として在籍した後、フリー
1984年~ 「Wの悲劇」「早春物語」などの映画スチールを経て、雑誌を中心に人物、環境問題、食文化等の報道分野で活動
1987~2020年 公益社団法人日本写真家協会会員として在籍、2020年退会
2020年~ 公益社団法人日本写真協会会員
東京都在住
写真展
・1977年 二人展「苫小牧と福生からの報告」
(加藤雅昭・太田真三) 日本大学芸術学部図書館ギャラリー
・1978年 二人展「苫小牧と福生からの報告」
(加藤雅昭・太田真三) 大阪サンストアギャラリー
・1996年2月 「勇払原野-静かな大地の妖怪 1976~1996年」
コニカプラザ新宿
・1996年4月 「勇払原野-静かな大地の妖怪 1976~1996年」
コニカプラザ・サッポロ
・1996年8月 「勇払原野-静かな大地の妖怪 1976~1996年」
苫小牧市民活動センター
これまでの主な寄稿媒体
・ダンチュウ(プレジデント社)
「食彩の王国」(2005年2月号~2017年5月号まで連載)
「私のご飯茶碗」(2004年10月号~2005年12月号まで連載)
・プレジデント(プレジデント社)
・おとなの週末(講談社)
・週刊現代(講談社)
・フライデー(講談社)
・現代(講談社・休刊)
「味」の求道者たち (2000年1月号~12月号まで連載)
・旅(新潮社)
「旬をいただきます」(2004年~2005年まで連載)
・旅(JTB・2004年より新潮社へ移管)
「おとなが泊まる民宿」 (2001年5月号~2004年1月号まで連載)
・オブラ(講談社・廃刊)
「名店シェフがわが家にやって来た!」
(2002年5月号~2003年3月号まで連載)
・週刊新潮(新潮社)
「一度は行きたい老舗の名店」(2001年12月まで連載)
・婦人公論(中央公論新社)
「優雅なランチタイム」連載(2000年12月まで)
・サライ(小学館)
・クロスワードレディース(世界文化社)
「小林カツ代の楽らくクッキング」連載(1998年1月号~1999年12月号)
・東京新聞(1997年1~4月・毎週火曜日夕刊に「’97東京」連載 )
・GQ(中央公論社) 「料理人の美食リレー」連載
・HOTDOG PRESS(講談社)
・アサヒグラフ(朝日新聞社・休刊)
・デイズ・ジャパン(講談社・廃刊)
・Japan Pictorial(NTTメディアスコープ)
・NEXT(講談社・廃刊)
・マイン(講談社)
・チェックメイト(講談社・廃刊)
・VIEWS(講談社・廃刊)
・CADET(講談社・廃刊)
・東京(トンチン)クロスカルチャー事業団
・クレープ(日之出出版)
・バラエティ(角川書店)
・ロードショウ(集英社)
・週刊明星(集英社・廃刊)

About Masaaki Kato